法人概要

理事長挨拶

平成5年、小林市で初めての通所知的障害者小規模作業所「ふれあいの里」をボランティア同志6人で立ち上げました。 引きこもりがちだった当事者や家族、社会に出て欲しいと思いました。 作業所は2年足らずで18名まで増え、楽しくてやり甲斐があり、和気あいあいとしたものでした。 3年後、私に初孫ができ、何と障害児でした。何で?どうして・・・という悔しさ、疑問で悲しみました。 そんな中で気づいたのが障害を持つ人は大人だけではない! 生まれて子どもの時から、親は悩み、一緒に死んでしまいたいと何度も思ったという訴えも理解できました。 親や子どもに寄り添える障害児の施設が必要と思い、当時の福祉事務所長の尽力で障害児デイサービス「ほのぼの園」を興しました。 しかし、いつまでもボランティアでは、責任や専門性を補えないと感じて社会福祉法人を設立、有資格者を採用、現在80名近くの職員で運営しています。 様々な方の希望や意見で、親亡き後のグループホーム、障害者の就職や相談、療育、訓練等、児童発達支援センターも実現しました。 行政や個人の寄付や土地提供者、たくさんの方々に助けられ、ほんとに幸運だったと感謝しています。 「一人の思いは10人の願い、10人の願いは100人のニーズ」 そんな気づきから始まった施設は、今も今後も燦燦と光輝き、素晴らしい職員さん達に継承していただくことを誇りに思います。

理事長 小田恭子

沿革

平成11年8月20日
  • 社会福祉法人燦燦会認可
平成12年4月1日
  • 多機能型事業所「ふれあいの里」開設
    前身 : 小規模作業所「ふれあいの里」
     平成5年9月1日 開設
  • 児童療育センター「ほのぼの園」開設
    前身 : 障害児デイサービス事業
     平成8年12月3日 開設
     平成24年12月1日 障害児放課後等デイサービスに変更
平成16年2月4日
  • 共同生活援助(グループホーム)「燦燦ホーム」開設
平成16年2月10日
  • お菓子工房「菓の子の杜」新築
平成16年7月20日
  • 自立訓練多目的センター「愛燦」新築
平成18年10月1日
  • 日中一時支援事業「ふれあいの里」にて開設
平成20年4月1日
  • ふれあいの里 作業訓練棟新築
  • こばやし障害者就業・生活支援センター 事業開始
平成21年7月2日
  • ふれあいの里 のじりコミュート作業棟新築
平成24年4月1日
  • ふれあいの里 生活介護棟新築
平成24年12月1日
  • 児童発達支援センター「ぴゅあはーと」開設
平成25年4月1日
  • 相談支援センター「YUI(結)」開設
平成30年7月1日
  • 児童発達支援及び放課後等支援 「さぽーとハウス和音」新築開設
令和1年10月1日
  • 地域交流の家「えがお」開設
令和2年1月15日
  • ふれあいの里 就労定着支援事業開始
令和7年3月1日
  • 障害児放課後等デイサービス「キッズステーションさんさん」開設

燦燦会 事務局

〒886-0003 宮崎県小林市堤2950番地

受付時間  10:00~15:00

事業所一覧

全事業所マップ