さぽーとハウス 和音
細野
放課後等デイサービス 放課後等デイサービス
児童発達支援 児童発達支援
保育所等訪問支援事業 保育所等訪問支援事業
日中一時支援 日中一時支援

施設の概要

施設住所

〒886-0004 宮崎県小林市細野2827−1

連絡先

営業日

月曜日~土曜日
(祝祭日、および12月29日~1月3日は休業)

営業時間

8時30分~17時15分

さぽーとハウス和音とは

さぽーとハウス和音は、訓練を主とした少人数による療育(重症心身障がい児を含む)施設です。
言語訓練、機能訓練、感覚統合、入浴サービスなどそれぞれの子どもの状態に合わせた療育、支援を致します。
プールや屋外遊戯場を活用した訓練も実施致します。

療育方針

子育て支援の一環を担う施設として関係機関と連携して相談、勉強会、交流会等を行い、身近な地域で専門性のある療育支援を実施しています。

情報公開

さぽーとハウス 和音の情報公開をさらに見る

お知らせ

事業内容

児童発達支援事業

定員: 5名
対象: 0歳~6歳の未就学児

身体的・精神的機能の適正な発達を促し、日常生活および社会生活を円滑に営めるようにするために行う、それぞれの障害の特性に合わせた福祉的、心理的、教育的及び医療的な援助を提供します

  1. 日常生活における基本的な動作の指導
  2. 集団活動への適用訓練
  3. 創作的な活動の指導
  4. レクリエーション行事
  5. 給食の指導
  6. 利用者の自宅又は保育園等と事業所の間の送迎
  7. 相談援助

放課後等デイサービス

定員: 15名
対象: 療育の必要性が認められた原則6歳から18歳までの就学児

放課後や長期休みに家庭に代わる生活の場として、日常生活の向上のために必要な訓練や集団活動への適応に向けた支援、創作活動や学習支援等を提供します。また、園外活動等を通して地域交流の場を提供します。

  1. 日常生活における基本的な動作の指導
  2. 集団活動への適用訓練
  3. 創作的な活動の指導
  4. レクリエーション行事
  5. 給食の指導
  6. 利用者の自宅又は学校と事業所の間の送迎
  7. 相談援助

保育所等訪問支援

① 本人に対する支援(集団生活適用の為の訓練など)
② 訪問先の支援スタッフに対する支援(支援方法などの指導等)

日中一時支援

障がいのある方・障がいのある児童を一時的にあずかり日中における活動の場を提供・見守り・日常生活の支援を行います。家族の介護負担軽減や介護者の緊急時のあずかりを目的とした事業です。

療育内容

言語訓練

言語聴覚士の指導のもと子どもの自発性を尊重しながら言語でのコミュニケーションの持ち方、発声、発語を促すことを目的とします。

機能訓練

理学療法士による身体機能の訓練です。
家庭で気を付ける事、訓練の方法など相談することができます。

感覚統合訓練

日常生活動作の動きを、療育玩具などを利用して生活の中で必要な動きの発達を促します。

体操教室

体操講師によるマット運動などを通して楽しみながら体幹機能の向上を促します。

一週間の活動

 
午前
午後
月曜日 設定保育
言語訓練
園外活動
言語訓練
火曜日 設定保育
言語訓練
園外活動
言語訓練
感覚統合訓練
水曜日 設定保育
園外活動
機能訓練
木曜日 設定保育
言語訓練
園外活動
機能訓練
金曜日 設定保育
言語訓練
体操教室
園外活動
言語訓練
体操教室
土曜日 設定保育
園外活動
言語訓練
地域交流
園外活動
機能訓練
言語訓練

地図